「高校生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果510

(2024年10月28日)

全国高校ビブリオバトル代表、福島で決定...中学も

 中高生がお薦めの本の魅力を伝える書評合戦「第10回ビブリオバトル福島県大会」(県教育委員会主催、読売新聞社、活字文化推進会議後援)が12日、福島市の県立図書館で開かれた。高校生の部は会津若松市の県立葵高2年の細井淳一朗さん(16)、中学生の部は西会津町立西会

続きを読む

(2024年10月28日)

全国高校ビブリオバトル代表、宮崎で決定

 高校生がお気に入りの本を持ち寄り、書評を競い合う「第11回全国高校ビブリオバトル」の宮崎県予選を兼ねた「宮崎県高校ビブリオバトル大会」(ビブリオバトル生徒実行委員会、県教育委員会主催、読売新聞社など後援)が10月12日、県立図書館(宮崎市)で開かれた。高校生

続きを読む

(2024年10月28日)

全国高校ビブリオバトル代表、京都で決定

 高校生がお薦めの本を紹介し、聴衆が読みたくなった本に投票する「全国高校ビブリオバトル」京都府大会(龍谷大学図書館主催、活字文化推進会議共催、読売新聞社など後援)が10月5日、伏見区の龍谷大深草キャンパスで開かれた。   川島慶さん、恋愛ミステリー「恋に至る病

続きを読む

(2024年10月28日)

「情報1」特化の単語帳 ~ 共通テスト対策 上智大生が作成

 2025年度から大学入学共通テストの試験科目に追加される「情報1」。プログラミングやデータ分析の基礎知識を学ぶ科目で、高校ではひと足早く2022年度から共通必修科目に追加されています。過去問もない中、「どんな問題が出るの?」と不安に思う高校生のために「情報

続きを読む

(2024年10月20日)

一箱サイズの本屋さん ~ 「カンカンバコヤ」で広がる交流~

 「一箱」だけの大きさの本棚を借りて、自分だけの本屋を作りませんか――。下町の長屋の風情が残る東京・墨田区文花。東武亀戸線の踏切近くに建つ長屋を舞台に、本を通して広がる世代を超えた交流の輪を取材しました。(明治大学・土田麻織、写真も)   築90年「踏切長屋

続きを読む

(2024年10月17日)

【出場者募集】全国高校ビブリオバトル「読売中高生新聞大会」オンラインで今年も...12月14日

 読売中高生新聞は12月14日、オンラインで2024年度の「全国高校ビブリオバトル読売中高生新聞大会」を開きます。昨年度に続く開催で、出場者を募集中です!!    優勝者は「中高生新聞代表」として、年明けの1月26日によみうり大手町ホール(東京都千代田区)で開

続きを読む

(2024年10月 2日)

全国高校ビブリオバトル代表、新潟で決定

 高校生がお薦めの本を紹介し、聴衆が最も読みたいと思った本に投票する「全国高校ビブリオバトル」の新潟県大会(敬和学園大学など主催、活字文化推進会議など共催、読売新聞社など後援)が29日、新潟市中央区の市立中央図書館「ほんぽーと」で開かれ、敬和学園高3年の野中日

続きを読む

(2024年10月 2日)

全国高校ビブリオバトル代表、静岡で決定

 高校生がお薦めの本を紹介し、聴衆が最も読みたくなった一冊を選ぶ「全国高校ビブリオバトル」の静岡県大会(県教育委員会主催、読売新聞社など後援)が28日、静岡市駿河区の常葉大学静岡草薙キャンパスで開かれた。県立富士宮西高校3年の酒井美幸さん(18)が優勝し、来年

続きを読む

(2024年10月 2日)

全国高校ビブリオバトル代表、青森で決定

 高校生がお薦めの本の魅力を紹介し合う書評合戦「全国高校ビブリオバトル青森県大会」(青森中央学院大・青森中央短大主催、読売新聞社など後援)が21日、青森市の青森中央学院大図書館で開かれ、県立八戸高2年の能登谷明姫(あき)さん(17)が優勝した。   能登谷明姫

続きを読む

(2024年9月19日)

【動画つき】医療体験プログラム2024、高校生8人の声「手術はチーム医療と知った」「信頼される医師になりたい」

 医学部を目指す高校生が、医師の心構えを高度医療の現場で学ぶ「医療体験プログラム」が7~8月、順天堂大学医学部附属順天堂医院=以下順天堂医院(東京都文京区)と大阪大学医学部附属病院=以下大阪大病院(大阪府吹田市)で行われました。コロナ禍のためオンライン開催が続

続きを読む

TOP