(2021年10月27日)
麗澤大・中島真志教授 中学生向け 『お札で学ぶ キャッシュレス時代とお札の未来』出版
この記事は、教育ネットワーク参加団体「麗澤大学」からのお知らせです 麗澤大学の中島真志教授(経済学部所属)が『お札で学ぶ キャッシュレス時代とお札の未来』(くもん出版)を出版します。 この本は、「お札で学ぶシリーズ」の4冊のうちの1冊であり、主として中学
続きを読む
(2021年10月 8日)
関西大学読書教養講座に町田そのこさん
全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ本屋大賞1位になった「52ヘルツのクジラたち」(中央公論新社)の著者、町田そのこさんが、作家活動の原点、読書遍歴などを語ります。抽選で200人(中学生以上)をご招待します。 【日時】2021年11月20日(土曜日
続きを読む
(2021年9月30日)
読解力向上プロジェクト サンプル版ダウンロード
トップ 読解力向上プロジェクト サンプル版ダウンロード 読解力向上プロジェクト サンプルダウンロード オリジナル教材「よむYOMUワークシート」の導入を検討されている方々向けに、過去の教材をサンプル版として提供いたします。 以下のサンプル画像をクリッ
続きを読む
(2021年9月 1日)
防災教育普及協会 私たちが考える「SDGsと防災の未来」~次世代防災会議ワークショップ(オンライン学習対応)~
<対象者> 中学生、高校生 <主な教科、領域> SDGsに関する学習・研究、総合的な学習の時間、探求の時間、安全・防災教育など。 ※ 避難・防災訓練の前後や防災講演会のフォローアップ等でご活用いただけます。 ※ 完全オンライン(生徒、学校、講師がそれぞれ個
続きを読む
(2021年8月19日)
チョコで知る世界の課題 記者の目
取材は新教科書の先取り 記事で紹介した東京女子学院高校の授業では、記者も少しだけお手伝いした。取材の仕方の伝授である。手元には2019年に、「日本の貧困問題」をテーマに行った早稲田大学と読売新聞の共同研究プロジェクトで、取材の仕方を学生たちに解説した
続きを読む
(2021年7月15日)
「くらしにSDGs」プロジェクトを開始
読売新聞社は今月、主に小中学生を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)の理解を促し、家庭での実践につなげる「くらしにSDGs~じぶんごとからはじめよう~」プロジェクトを始めました。 SDGsの身近な取り組みをまとめた教材「読売SDGs新聞 くらしにSDGs
続きを読む
(2021年7月 9日)
「難民救う」方法探る 「Sustainable Game」代表 山口由人さん(聖学院高校1年)
貧困や紛争、乱開発、気候変動の予兆など、私たちが暮らす地球は青息吐息だ。この惑星を末永く使える形で未来の世代に手渡すには、どうすればよいか。国連はそんな危機感から、2030年までに達成すべき行動計画を「持続可能な開発目標(SDGs)」として採択した
続きを読む
(2021年6月16日)
できた!地域の「車いすルートマップ」(神戸市立渚中学校)
神戸市立渚中学校・原田大(はじめ)先生 地域の「車椅子ルートマップ」を見ることができるポスターを作成し、公共施設や交通機関、商業施設など100か所に配布しました。 現在の3年生は、1年生の時からSDGsに取り組んできました。1年時は「知る」、2年
続きを読む
(2021年5月11日)
ミクシィ「SNS・ゲーム・インターネット安心安全教室」
<対象> 小学生(高学年)、中学生、保護者、教員等 <主な教科、領域> 生活、道徳、総合、その他 <授業のねらい> SNSやゲームとの上手な付き合い方を映像を交えて分かりやすくお伝えする啓発活動を行っています。SNS・ゲームのサービスを提供する事業者な
続きを読む
(2021年4月21日)
WS編集部より(17)ダブル弁当、隠し味は?
「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。 ダブル弁当、隠し味は? 2021年4月14日 子どもの入園や進学を機に、お弁当作りが始まったご家庭も多いと思います。我が家も、下の子が中学生になり、今年度から兄妹ダブル弁当
続きを読む