「高校生」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果510

(2022年2月15日)

未来の医療描く 高校生向けオンラインセミナー(3)

  10月24日 東京慈恵会医科大学 臓器再生から創生へ ~人生100年時代の医療と医師像とは~ 東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科主任教授、横尾隆(よこお・たかし)医師/同大葛飾医療センター腎臓・高血圧内科 診療部長、丹野有道(たんの・ゆうどう)医師/腎臓

続きを読む

(2022年2月15日)

未来の医療描く 高校生向けオンラインセミナー(2)

  10月17日 藤田医科大学 次代のがん治療へ 〜遠隔ロボット手術とゲノム医療〜 藤田医科大学 先端ロボット・内視鏡手術学講座・宇山一朗教授/泌尿器外科学・白木良一教授(同大学病院長)/がん医療研究センター長・佐谷秀行教授 ロボット手術はチーム医療  藤田医

続きを読む

(2022年2月15日)

未来の医療描く 高校生向けオンラインセミナー(1)

   コロナ禍の医療現場で奮闘する医師や研究者らが、高校生に現在と未来を伝えるオンラインセミナー「未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)が、2021年10月に計6回行われ、1800人を超える生徒が参加した。セミナーは順天堂大学、東北大学、藤田医科大学、大阪大

続きを読む

(2022年2月14日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[79]もう、タイトル探しはしない

芝浦工業大学柏高等学校卒、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校4年 観光学部〈ホスピタリティマネジメント〉(2022年1月現在) 林 真央 さん Hayashi Mao  カリフォルニア州立大学ロングビーチ校に編入したのは、新型コロナウイルス感染症が蔓延した2

続きを読む

(2022年1月21日)

高円宮杯 第73回 全日本中学校英語弁論大会 上位入賞者とスピーチ全文

 高円宮杯第73回全日本中学校英語弁論大会の決勝大会が2021年11月26日、大会名誉総裁の高円宮妃久子さまをお迎えして東京都千代田区のよみうりホールで開かれ、各賞が決まりました。大会は事前収録したスピーチ動画を会場で審査する形式で行われました。上位入賞者は以

続きを読む

(2022年1月17日)

持続可能な未来描く「NRI学生小論文コンテスト」大賞に平松さん、中島さん

 高校生、大学生が世界に向けて未来を提案する「NRI学生小論文コンテスト2021」(主催=野村総合研究所、略称NRI)の最終審査会が昨年12月に東京都内で開かれ、高校の部では、函館白百合学園高校2年、平松明華(はるか)さん(17)、大学の部では新潟大学3年、中

続きを読む

(2021年12月 7日)

「くらしにSDGs 特別号」2021年12月

みんなのアクション(活動)募集します!!  「SDGs@スクール チャレンジ」の参加校に配布する「読売SDGs新聞 くらしにSDGs特別号」の最新号が完成しました。最新号では、地域の里山を守る活動に取り組む神奈川県鎌倉市の小学生や、新聞記事でカルタを作成し、

続きを読む

(2021年12月 3日)

WS編集部より(22)応援する親でありたい...けれど

「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。   応援する親でありたい...けれど 2021年11月24日    先日、とあるミュージカルを鑑賞しました。舞台は田舎の商店街にある小さな洋食店。近くに大型ショッピングセンターができ

続きを読む

(2021年12月 3日)

ペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使インタビュー

  ペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使と高校生との主な一問一答は次の通り。    スウェーデン大使館へようこそ。皆さんのような若い人たちに来ていただくことはとてもすばらしいことです。私はここでいつもスーツにネクタイ姿の男性たちばかりに囲まれているの

続きを読む

(2021年11月29日)

海外で学ぶ・リレーエッセー[78]台湾・輔仁大 やるなら本気で、最後まで

北海道札幌国際情報高等学校卒、天主教輔仁大学 管理学院 企業管理学系(2021年6月卒業) 武藤 悠海 さん Muto Yumi  台北市の中心部から約10キロにある輔仁大学を6月に卒業し、帰国しました。9月にスキンケアのメーカーに就職、現在は台湾などに自社製

続きを読む

TOP