「医学」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果95

(2021年2月19日)

コロナ・チャリティーコンサート 医療体験プログラムOBが企画

スタジオ練習で集まった鍵野さん(右端)らチャリティーコンサートのメンバー8人=写真、鍵野さん提供    新型コロナウイルス感染症の患者の手当てに追われる医療従事者を応援しようと、大阪市立大学医学部1年の有志8人がクラシックのチャリティーコンサートを3月15日

続きを読む

(2021年2月 9日)

「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」PDF特集

   2020年9月下旬から10月上旬にかけて行われた高校生向けオンラインセミナー「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」(読売新聞社主催)のPDF特集が完成しました。下記からダウンロードできますので、ぜひご覧ください   >>PDF特集を読む(16ページ)

続きを読む

(2020年11月30日)

長崎大学熱帯医学研究所「熱帯感染症について学ぼう」

<対象> 中学生から一般   <主な教科、領域> 理科・社会、熱帯医学、感染症、グローバルヘルス/プラネタリーヘルス、国際協力   <授業のねらい> 熱帯感染症を中心とする感染症に関する見識を深めるとともに、グローバルヘルスよりも更に視野を広げてプラネタリーヘ

続きを読む

(2020年11月18日)

SDGs目標別プログラム(企業・大学)

読売新聞教育ネットワークに参加している企業・大学が提供するプログラムを、SDGsの目標別に分類しました。   ※すべての教育プログラムは>>こちらのページから ※学年・教科別の一覧表は>>こちら(PDFをダウンロード)   ■東洋大学 講師派遣 SDGs達成学

続きを読む

(2020年10月31日)

「アナログ」が聞きたくて ~11月3日はレコードの日

   レコード、聴いたことがありますか? 先日、アメリカの2020年上半期レコード売上高が、1980年代以降で初めてCDの売上高を抜いた、という報道がありました。日本でも、レコードの販売金額は6年連続で上昇。じわじわと人気が出てきています。11月3日は「レ

続きを読む

(2020年10月20日)

「未来の医療を創る君へ」東北大学医学部 webセミナー

   第一線の医療従事者や研究者が高校生に講義するオンラインセミナー「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」最終回として、東北大学医学部が10月10日に講義を行った=写真は、東北大学セミナーを教室で受講する吉祥女子高等学校の生徒たち(学校提供)=。    同大

続きを読む

(2020年10月 8日)

「未来の医療を創る君へ」順天堂大&長崎大 webセミナー

   新型コロナウイルス治療や高度先進医療に携わる医療従事者らは日々どのような思いで命と向き合い、どのような未来を見据えて働いているのか──。第一線の医療従事者や研究者が高校生に講義するオンラインセミナー「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」の2回目が10月

続きを読む

(2020年10月 1日)

WEBセミナー「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」スタート

   新型コロナウイルス治療や高度先進医療に携わる医療従事者らは日々どのような思いで命と向き合い、どのような未来を見据えて働いているのか──。医師や看護師、臨床工学技士らが高校生に講義するオンラインセミナー「Withコロナ 未来の医療を創る君へ」が9月26日か

続きを読む

(2020年8月 6日)

SDGsトーク3 (上)「1+1=2」を体得する

 3回目となる今回の「SDGsリレートーク 『じぶんごと』からはじめるために」は番外編。読売新聞社と東京大学大気海洋研究所が特別協力する高校生による研究プログラム「海プラ問題を解決するのは君だ!〜高校生×研究×社会問題解決プログラム」でコーディネーター役を務め

続きを読む

(2020年7月23日)

楽しくNIE[28]健康新聞カルタで語彙力つける 国分寺市立第五小(東京都)

こんにちは。新聞活用学習・NIEのナビゲーター、ヤクだよ。きょうは、健康をテーマにした新聞記事を読んで、その内容をカルタにして伝える委員会活動を取材してきたよ。健康になる方法も分かって、言葉の力もつく、楽しい取り組みだよ。 ヤクは、ユーラシア大陸の高地に生息す

続きを読む

TOP