「総合」の検索結果

読売新聞教育ネットワークの全ての記事を検索できます。

検索結果272

(2024年12月 2日)

「本の街」神保町 滞在人口など調査報告会

 官民学の関係者が集って東京の文化的な魅力を発信している「東京文化資源会議」が、日建設計総合研究所に委託して行った東京・神保町の動向調査の報告会が2024年11月26日、東京都内で開かれ、街を訪れる若者や女性が増えていることなどが報告された。   「20代」「

続きを読む

(2024年12月 1日)

「インターンシップに参加してみた」新聞withデジタルで就勝(3)

 自己分析、企業研究、エントリーシートや面接、グループディスカッション対策......。就活には情報の活用が欠かせません。情報を活用するため、「就活には新聞」とはよく言われますが、「本当のところ、どうなの?」と思っている方も多いと思います。このコーナーでは、

続きを読む

(2024年11月30日)

全国中学ビブリオバトル代表、徳島で決定...高校も

 中高生が書評の技術を競う「徳島県中学生・高校生『書評合戦』」(県教育委員会など主催、読売新聞社など後援)が11月17日、徳島県板野町の県立総合教育センターで開かれた。6人が出場した中学生の部では、徳島市国府中2年碓井智治さん(13)が、10人で競った高校生の

続きを読む

(2024年11月30日)

全国高校ビブリオバトル代表、徳島で決定...中学も

 中高生が書評の技術を競う「徳島県中学生・高校生『書評合戦』」(県教育委員会など主催、読売新聞社など後援)が11月17日、徳島県板野町の県立総合教育センターで開かれた。6人が出場した中学生の部では、徳島市国府中2年碓井智治さん(13)が、10人で競った高校生の

続きを読む

(2024年11月29日)

生まれ育った地域で働く ~ 「ものづくりの板橋」学ぶ見学会

 「生まれ育った地域で働く」。日本全体の人口減少が問題となる中、Uターン、Iターンなど、地方での働き手の確保が問題になっています。多くの地方出身者が働く首都・東京。そんな大都会の足元でも、中小企業を中心に、産業の維持が問題となってきているようです。「ものづく

続きを読む

(2024年11月10日)

全国高校ビブリオバトル代表、福岡で決定

 高校生がお薦めの本の書評を競い合う「高等学校ビブリオバトル福岡県大会」(よかたい図書館共同事業体主催、福岡市総合図書館共催、活字文化推進会議など後援)が10月27日、福岡市総合図書館で開かれた。福岡工業大付属城東高(福岡市東区)2年の鉦打柾(かねうちまさき)

続きを読む

(2024年11月 8日)

全国高校ビブリオバトル代表、千葉で決定

 高校生たちがお気に入りの一冊を持ち寄り、どれだけ聴衆が読みたくなるような紹介が出来るかを競う書評合戦「全国高等学校ビブリオバトル2024」の千葉県大会(県教育委員会主催、活字文化推進会議、読売新聞社後援)が10月26日、千葉県総合教育センター(千葉市美浜区)

続きを読む

(2024年11月 7日)

バレエを通して「環境」を考える ~ トウシューズをアップサイクル

 「バレエを通して環境について考えよう」。そんな活動に取り組んでいる大学生がいます。室内で行われるイメージのあるバレエと環境問題の関わりとはどのようなものなのか、話を聞きました。 (中央大学・行川綺夏、写真も)   トートバッグやアクセサリーに    8月下

続きを読む

(2024年11月 6日)

「自己分析を始めてみた」新聞withデジタルで就勝(2)

 自己分析、企業研究、エントリーシートや面接、グループディスカッション対策......。就活には情報の活用が欠かせません。情報を活用するため、「就活には新聞」とはよく言われますが、「本当のところ、どうなの?」と思っている方も多いと思います。このコーナーでは、

続きを読む

(2024年9月12日)

田中センセイの徒然日誌[72]「初老ジャパン」と呼び名の反省

[72]「初老ジャパン」と呼び名の反省    この夏は、パリのオリンピック・パラリンピックで日本勢が金メダルラッシュを見せてくれた。こうしたスポーツの世界大会があると、いつも気になるのが、日本代表チームの呼び名だ。思いつくままに挙げてみよう。    トビウオ

続きを読む

TOP