(2024年11月30日)
全国高校ビブリオバトル代表、徳島で決定...中学も
中高生が書評の技術を競う「徳島県中学生・高校生『書評合戦』」(県教育委員会など主催、読売新聞社など後援)が11月17日、徳島県板野町の県立総合教育センターで開かれた。6人が出場した中学生の部では、徳島市国府中2年碓井智治さん(13)が、10人で競った高校生の
続きを読む
(2024年11月30日)
全国高校ビブリオバトル代表、奈良で決定
高校生が好きな本を紹介し、聴衆が最も読みたいと思った本を決める「第11回全国高校ビブリオバトル奈良県大会」(県立図書情報館主催、活字文化推進会議共催、読売新聞社など後援)が11月16日、奈良市の県立図書情報館で開かれた。県立郡山高校1年の川西花鈴(かりん)さ
続きを読む
(2024年11月29日)
全国中学ビブリオバトル代表、石川で決定
中学生がお薦めの本の魅力をアピールし、聴衆が読みたいと思った本に投票する「中学生ビブリオバトル石川県大会in小松2024」(小松市立図書館主催、読売新聞社など後援)が10日、石川県小松市のサイエンスヒルズこまつで開かれ、かほく市立宇ノ気中3年石井陽翔さん(1
続きを読む
(2024年11月29日)
全国高校ビブリオバトル代表、山形で決定
高校生がお薦めの本の魅力を語り、聴衆が最も読みたくなった1冊を決める書評合戦「全国高等学校ビブリオバトル2024」の山形県大会(県教育委員会主催、活字文化推進会議、読売新聞社後援)が11月16日、山形市七日町の市中央公民館で開かれた。山形西高2年、浅岡亜美さ
続きを読む
(2024年11月29日)
全国高校ビブリオバトル代表、岐阜で決定
高校生がお薦めの本を紹介して競い合う「全国高校ビブリオバトル」の岐阜県大会(県主催、活字文化推進会議、読売新聞社、県教育委員会後援)が11月10日、岐阜市の県図書館で開かれ、岐阜東高1年の長屋星来(せいら)さんが優勝した。 長屋星来さん、ホラー小説「夏と
続きを読む
(2024年11月29日)
全国高校ビブリオバトル代表、福井で決定
高校生による書評合戦「ビブリオバトル」の福井県大会(県教育委員会主催、活字文化推進会議など共催、読売新聞社後援)が11月9日、福井市の県立図書館で開かれ、坂井高3年の加藤大睦さん(18)が優勝した。加藤さんは来年1月26日によみうり大手町ホール(東京都千代田
続きを読む
(2024年11月13日)
復興へ歩む福島の魅力を知る ~ 大学生が取材しました
キャンパス・スコープ49号では、福島県の大学生と一緒に同県の見どころを紹介する旅行プランを立案し、紙面で紹介しました。10月19、20日の両日、首都圏の高校生・大学生12人がこのプランを基に1泊2日で巡るモニターツアーが行われました。 ツアー日
続きを読む
(2024年11月11日)
全国高校ビブリオバトル代表、東京の2人決定
高校生がお薦めの本を紹介し、聴衆の投票で最も読みたい作品を決める「高校生書評合戦(ビブリオバトル)東京都大会」(東京都教育委員会、文字・活字文化推進機構主催)が11月4日、文京区の都教職員研修センターで開かれた。 堀江将人さんと田中竣也さん、チャンプ本は
続きを読む
(2024年11月11日)
全国高校ビブリオバトル代表、石川で決定
高校生がお薦めの本の魅力を語る「全国高校ビブリオバトル」の石川県大会(県大会実行委員会主催、読売新聞社など後援)が11月4日、野々市市の「学びの杜ののいちカレード」で開かれ、北陸学院高1年の俵椛恋(かれん)さん(16)が優勝した。 俵椛恋さん、チャンプ本
続きを読む
(2024年11月11日)
全国高校ビブリオバトル代表、北海道で決定
高校生による書評合戦「第11回全国高等学校ビブリオバトル」の北海道大会(北海学園大人文学部主催、活字文化推進会議共催、読売新聞社など後援)が11月4日、北海学園大豊平キャンパス(札幌市豊平区)で開かれ、札幌稲雲高1年の佐藤環さん(16)が優勝した。佐藤さんは
続きを読む