(2021年12月10日)
《第71回》文部科学大臣賞作品紹介(2)
第71回全国小・中学校作文コンクールの中央審査で各賞が決定しました。文部科学大臣賞3点を要約して紹介します。作品の全文は、要約の下の「全文を読む」をクリックしてご覧いただけます。(敬称略) <小学校高学年> 「二つのたん生日」 栃木県宇都宮市立豊郷中央小
続きを読む
(2021年12月 3日)
WS編集部より(22)応援する親でありたい...けれど
「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。 応援する親でありたい...けれど 2021年11月24日 先日、とあるミュージカルを鑑賞しました。舞台は田舎の商店街にある小さな洋食店。近くに大型ショッピングセンターができ
続きを読む
(2021年11月17日)
WS編集部より(21)母国での祭典が残したもの
「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。 母国での祭典が残したもの 2021年11月10日 5歳の次男がリビングで地球儀を見ながら鼻歌を歌っています。耳をすませると・・・そのメロディーは「君が代」でした。確かに今夏
続きを読む
(2021年11月16日)
オンライン新聞記事データベースを活用する 第9回「よみうりNIE交流会」
新聞活用学習(NIE=Newspaper In Education)について小中高校の先生や学校司書らが学び合う第9回「よみうりNIE交流会」が10月23日、オンラインで開かれた。15人がウェブ会議システムで参加し、オンライン新聞記事データベースについての講
続きを読む
(2021年11月10日)
過去の読売教育賞[アーカイブ]
第70回(2021年)最優秀賞受賞者・団体 >>報告書ダウンロード(PDF) ■算数・数学教育 東京学芸大学付属国際中等教育学校教諭 小林廉 「現代的な課題を数学的に読み解く力を育成する教育活動」 ■理科教育 富山高等専門学校教授 河合孝恵 「宝石
続きを読む
(2021年10月29日)
WS編集部より(20)産まない方が、子供のため?
「読売ワークシート通信」のメールマガジンから、記者コラムの一部を紹介します。 産まない方が、子供のため? 2021年10月20日 東京都内の大学で「少子化」をテーマに授業を行いました。私からデータや取材情報を踏まえた講義を行い、学生たちは事前に調べて
続きを読む
(2021年9月30日)
読解力向上プロジェクト サンプル版ダウンロード
トップ 読解力向上プロジェクト サンプル版ダウンロード 読解力向上プロジェクト サンプルダウンロード オリジナル教材「よむYOMUワークシート」の導入を検討されている方々向けに、過去の教材をサンプル版として提供いたします。 以下のサンプル画像をクリッ
続きを読む
(2021年7月16日)
新聞活用学習を議論する 第8回「よみうりNIE交流会」
新聞活用学習(NIE=Newspaper In Education)について小中高校の先生や学校司書らが学び合う第8回「よみうりNIE交流会」が10日、オンラインで開かれた。シンガポールの日本人学校で教える教員を含む15人がウェブ会議システムで参加し、NIE
続きを読む
(2021年7月15日)
「くらしにSDGs」プロジェクトを開始
読売新聞社は今月、主に小中学生を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)の理解を促し、家庭での実践につなげる「くらしにSDGs~じぶんごとからはじめよう~」プロジェクトを始めました。 SDGsの身近な取り組みをまとめた教材「読売SDGs新聞 くらしにSDGs
続きを読む
(2021年6月29日)
海外で学ぶ・リレーエッセー[76]VHL応用科学大 100点満点を取って大いに反省したこと
埼玉県立大宮高等学校卒、ヴァン・ホール・ラーレンスタイン応用科学大学(オランダ)食と花卉の国際ビジネス学科3年(21年6月時点) 森田 早紀 さん Morita Saki 1学年の1学期からこけた。完璧だと思ったのにこけた。いや、完璧すぎたからこけた。
続きを読む