小中高校による取り組み

ネットワークに参加している小中高校から寄せられた情報を編集し、ユニークな取り組みを紹介します。
北陸新幹線開業1周年、高校生たち「バクハルフェス」で地域を元気に!(2025年4月 4日)
 国連の持続可能な開発目標(SDGs)は、2030年の達成期限まで5年となった。17の目標は「平和と公正」が実現しなければ「貧困」「飢餓」がなくならないように、全てがつながっている。目標達成には、より

高校生が見た被災地のいま(2)生かされなかった教訓 宮城県名取市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(1)復興ボランティアを体験 仙台市

(2016年2月 3日)

日本生命「将来について考えよう」羽衣学園高

(2016年2月 1日)

日本科学協会「もしも地球が立方体だったら」文華女子中

(2016年1月 7日)

丸紅「高校生のための『総合商社』講座」渋谷教育学園渋谷高校

(2016年1月 7日)

4企業が出前授業×鎌倉市立大船中(2015)

(2015年11月17日)

アクティブ・ラーニングの実践を披露 ~かえつ有明中高

(2015年6月23日)

男子校の魅力PR 都内でフェスタ

(2015年6月11日)

長崎大熱帯研「エボラ熱最前線」 8校120人議論白熱

(2015年5月 1日)

春季特別英語セミナー 浦和高×ケンブリッジ大

(2015年4月 9日)

本場のラグビーを伝授 慶應高×ケンブリッジ大

(2015年4月 7日)

「母校でウェディング」 女子聖学院中高

(2015年3月25日)

アスリートが部活動を本格指導 麗澤中・高

(2015年3月19日)

健康的な生活スタイル 同級生に提案 富士見丘中学高等学校

(2015年3月17日)

近畿日本ツーリスト「旅行業界の仕事」×文華女子中学校

(2015年3月16日)

戦争報道の前線知る 鴎友学園女子中高(下)

(2015年3月 9日)

写真を通じて国際紛争分析 鴎友学園女子中高(上)

(2015年3月 5日)

世界を見る目 子どもの目~ミュンヘン日本人国際学校(ドイツ)

(2014年7月 9日)

世界を見る目 子どもの目~トロント補習授業校(カナダ)

(2014年7月 9日)

TOP