参加団体による取り組み

ネットワークに参加している大学や企業から寄せられた情報を編集し、さまざまな教育貢献の取り組みやイベント報告などを掲載します。

 

大学・企業による学校向け授業の詳しいメニューは>>こちらのページから

【企業ご担当者様へ】出前授業の情報(提供の場合)の変更は>>こちらのページから

 

ゲームで「人生」を疑似体験・・・第一生命が出前授業、千葉市立大椎中学校で(2025年10月23日)
 第一生命保険はオリジナルの教材「ライフサイクルゲームⅢ」を活用し、お金にまつわる基礎知識を学ぶことができる授業を全国で行っている。千葉市立大椎中学校では10月6日、2年生がすごろく形式のゲームを楽し

温暖化から海を守れ!VRで水中ドローンダイバーに(さいたま市立栄小学校)

(2021年2月12日)

第25回「日本絵本賞」受賞作品決定

(2020年7月15日)

「プラスチックごみ問題を考えよう」小学校とNPOが協働(横浜)

(2020年4月 2日)

高校生が海洋プラスチック汚染の対策発表「イオン未来の地球フォーラム」

(2020年2月27日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」福岡市で最終回

(2020年1月 7日)

NRI学生小論文コンテスト 大賞に森田さん、中吉・是石さん

(2019年12月24日)

京都市でも「プラネタリウム環境教育」 ...三浦工業×読売新聞

(2019年11月16日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」、5校目は仙台市で

(2019年11月14日)

「プラネタリウム環境教育」 千葉・流山市でも開催...三浦工業×読売新聞

(2019年10月28日)

千葉・市原でも「プラネタリウム環境教育」...三浦工業×読売新聞

(2019年10月18日)

教職員向け情報サイト「フォレスタネット」に読売新聞コンテンツが登場

(2019年10月 2日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」愛知県で実施

(2019年9月26日)

第4回「こども参観日」に新聞講座 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

(2019年8月23日)

若者よ、世界に飛び出せ!グローバル・フォーラム2019に450人

(2019年8月 6日)

【動画】次世代につなぐ 横浜「うみ博」2019

(2019年8月 2日)

リンダ・ヒル博士インタビュー GCI「グローバル・フォーラム2019」に向けて

(2019年7月29日)

三浦工業×読売新聞「プラネタリウム環境教育」スタート!

(2019年7月 8日)

【報告】アマモよ根付け!江の島で植え付けに再トライ(NPO法人海さくら)

(2019年2月 6日)

金融経済教育プログラム「株の力」優秀作品発表(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

(2019年1月 9日)

【報告】プロスポーツ選手とファンらが江の島でゴミ拾い(NPO法人海さくら)

(2018年12月27日)

横浜港「うみ博」に約2万3千人

(2018年7月26日)

第14回 海外プロジェクト探検隊

(2017年11月 7日)

「こども参観日」に新聞講座 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

(2017年8月10日)

上智大で「就活セミナー」 リクルートキャリアと読売新聞

(2017年8月 7日)

【動画】「釘のない海の家」オープン

(2017年7月 4日)

「働く」をテーマに講演 女子聖学院中×セブン-イレブン・ジャパン

(2016年11月25日)

第13回 海外プロジェクト探検隊

(2016年11月22日)

田園調布学園×逗子開成高校が新たなビジネスモデルを探りコンテスト

(2016年10月 5日)

日本生命「ニッセイ夏休みフェス」

(2016年8月 3日)

「酒活(シュカツ)の準備はしっかりと」  サッポロビール×帝京平成大学

(2016年6月16日)

TOP