参加団体による取り組み

ネットワークに参加している大学や企業から寄せられた情報を編集し、さまざまな教育貢献の取り組みやイベント報告などを掲載します。

 

大学・企業による学校向け授業の詳しいメニューは>>こちらのページから

【企業ご担当者様へ】出前授業の情報(提供の場合)の変更は>>こちらのページから

 

【8/31締切】「第31回コカ・コーラ環境教育賞」活動、企画研究を募集(2025年4月28日)
この記事は、教育ネットワーク参加団体「公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団」からのお知らせです 第31回コカ・コーラ環境教育賞  公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団は、国際社会共通の目標である

第14回 海外プロジェクト探検隊

(2017年11月 7日)

「こども参観日」に新聞講座 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

(2017年8月10日)

上智大で「就活セミナー」 リクルートキャリアと読売新聞

(2017年8月 7日)

【動画】「釘のない海の家」オープン

(2017年7月 4日)

「働く」をテーマに講演 女子聖学院中×セブン-イレブン・ジャパン

(2016年11月25日)

第13回 海外プロジェクト探検隊

(2016年11月22日)

田園調布学園×逗子開成高校が新たなビジネスモデルを探りコンテスト

(2016年10月 5日)

日本生命「ニッセイ夏休みフェス」

(2016年8月 3日)

「酒活(シュカツ)の準備はしっかりと」  サッポロビール×帝京平成大学

(2016年6月16日)

「自ら考えてものを創りだすチカラ=日本の未来を創りだすチカラ」

(2016年5月19日)

すかいらーく 読売新聞を使って新入社員研修

(2016年4月25日)

震災被災者を応援 インドネシア劇団が合唱動画送る

(2016年3月11日)

高校生が見た被災地のいま(10)探検隊メンバーの被災体験2

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(9)探検隊メンバーの被災体験1

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(8)復興への心意気に触れ 岩手県陸前高田市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(7)インドネシア・パレードに参加 宮城県気仙沼市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(6)地元のまつりに感激 宮城県気仙沼市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(5)むき出しの赤い鉄骨にぼう然 宮城県南三陸町

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(4)人間の記憶の限界 宮城県南三陸町

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(3)消滅した思い出の深沼海岸 仙台市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(2)生かされなかった教訓 宮城県名取市

(2016年2月 3日)

高校生が見た被災地のいま(1)復興ボランティアを体験 仙台市

(2016年2月 3日)

先生のための「冬の経済教室 in 東京」(経済教育ネットワーク)

(2016年2月 1日)

小泉進次郎衆院議員と被災地復興で意見交換

(2015年12月 2日)

サッポロビール「酒活」×関東学院大

(2015年7月 6日)

日本電機工業会「楽しく電気を学ぶ」×東京家政大学

(2015年5月19日)

NECネッツエスアイ 東北物産展を開催

(2015年4月28日)

日本科学協会「研究奨励の会」 若手研究者を助成

(2015年4月15日)

サッポロビール「酒活」×明治大学

(2015年4月 6日)

大丸松坂屋 イベントで東北復興を支援

(2015年3月18日)

TOP