田中センセイの徒然日誌 タイトル一覧

[75]季節のイベント、隔世の感

[74]盾になる傘

[73]デジタルより鮮明に残る記憶

[72]「初老ジャパン」と呼び名の反省

[71]夏休みを考える

[70]引率とオーバーツーリズム

[69]優しい「バス停」と想像力

[68]「一芸」はきっと「くだらない」ことではない

[67]人と人の間に生きているのだから

[66]子どもが喜ぶ教材は......

[65]学ぶだけの場所でなく

[64]憧れられる人

[63]チョウが舞う未来を

[62]センサーに頼り切ると...

[61]偽物から本物へ

[60]猛暑が促す時代の変化

[59]「おまけ」の効果

[58]一輪の花のように

[57]「オアシスサ」で伝わること

[56]目的のない行動なんて

[55]選ばれた人なのに

[54]気球にふさわしい世界へ

[53]異次元のお話

[52]時に合わせるか 時を合わせるか

[51]伝授された奥義なのに

[50]かっこいい食べ方って?

[49]子どものエネルギー

[48]ウルトラマンの偉大さ

[47]値上げに対抗 声も上げよう

[46]人間と機械

[45]コロナの教訓

[44]騒音と言われるけれど

[43]名前に込められた思い

[42]雪の日の子どもたち

[41]カメが伝えたかったこと

[40]ガチャあってこそ

[39]コロナ世代は、どんな主義?

[38]失われた機会をもう一度

[37]声が届くには

[36]五輪の「目標」

[35]残さず食べた子どもたち

[34]今こそ身体表現を

[33]「きまり」がなくても...

[32]新しい生活様式って...

[31]下駄箱を見れば

[30]GOOD LOSER

[29]一言の重み

[28]学びの原型

[27]クレバ号の気持ち

[26]肩の力を抜いてみれば...

[25]誰かが活けてくれた花

[24]何気なくても大事な一言

[23]無児童授業

[22]100年後の人たちは...

[21]互いを思えばこそ

[20]ネーミングは注意深く

[19]身近なものに例えれば...

[18]AI時代に必要な人間は?

[17]いかに優れた道具でも...

[16]残った食品、どうしていますか?

[15]優れた能力、奪うものは...

[14]すべての基本は――

[13]着ているのは私服、制服?

[12]機械と人間、主体は......

[11]本当に応援したいなら......

[10]目的、見失っていませんか?

[9]なぜ一声かけないの?

[8]「こくひん」が来た日

[7]スマホを捨てよ...

[6]真面目にカリマジ

[5]何のためのマスク?

[4]どこまで増える ○○教育

[3]その習慣、必要ですか?

[2]落ち葉の思い出

[1]呼び方変えたら優しくなった

 

(2018年12月12日 11:26)
TOP